eve's cinematic exercise #28

THE MAN IN THE IRON MASK
仮面の男

★ ★

ダルタニアン、アトス、アラミス、ポルトスに支えられ、
仮面男のレオ君、タイタニックのガキ顔からはかなり成長。

HomePreviousNext


(1998.9.1 日比谷映画/9.6 記)
四人の銃士の大活躍が楽しい映画(脇役の豪華なこと!)。しかし、ダイエットには少々物足りない。オーソドックスな作りで意外性はほとんどなし(※1)。上映中、ダルタニアンと三銃士が主人公ならもっと面白いのに・・と思うことしきり。ま、レオさま命のアイドル映画だからしかたないけどサ。

ルイ王と双子の弟フィリップに紛するレオナルド・ディカプリオ(二役)の演技が取り沙太されているが、これはまあまあ。完璧、悪玉と善玉に分かれているのでやり易いと言えばやり易い。これをブラピが演じたらどうだったろうか、などと怖いもの見たさで考えてしまう。

この映画の一つの見どころは、パスティーユ牢獄に幽閉されていたフィリップが三銃士に助け出されて鉄の仮面を外されるシーン。六年間も鉄仮面着けてたんだからさぞかし・・と期待は高まる。さあ、ウジでも湧いてるかぁ!? ・・しかし、そこはレオさまの顔だもの、髭が少々伸びてはいたものの、キ・レ・イ。やっぱりね、つまんねぇー。(でもちょっと安心?)

ダルタニアン、アトス、アラミス、ポルトスが一線を退いた年寄という設定が(おっと、D氏だけは現役か)、うまくレオ君の引き立て役になっている。中でもダルタニアンがやたらいい男に描かれてるなあと思っていたら、案の定、最後は悲劇のヒーローになる。本来この人が主役なんですねきっと。

ところで私は、オドオドした弟フィリップ(善玉)よりも威張ったルイ王(悪玉)の方がカッコいいと思ったんだけど、皆さんいかがでしょう?

1998年 ランダル・ウォレス監督


※1 オリジナルの「三銃士」を知れば、意外や意外、楽しめる内容かもしれないことを発見。

HomePreviousNext

Copyright © 1998-2005 eve, All rights reserved. 当サイトのアイコン、絵、写真、文章の著作権はeveに属します。
めざせ映画痛!