eve's cinematic exercise #38

SIX DAYS SEVEN NIGHTS
6デイズ7ナイツ

★ ★

無敵のヒーローから普通のオジサンに変身して人間臭さが魅力!
1998年、最もセクシーな男に選ばれたハリソンに納得。

HomePreviousNext


(1998.12.20 丸の内ルーブル/1.11 記)
封切り2日目の日曜日だというのに映画館はガラガラ。私自身さしたる期待もしていなかったが、終わってみればちょっとだけ得した気分。南の島に飛んで、軽めのダイエットをする。

ロマンチック・アドベンチャーとでも言うべきハリソン・フォードの定番映画。墜落寸前の飛行機を操縦するというのが「エアフォース・ワン」と同じ。でも、スケールは月とスッポンの小作品。その分、肩の力の抜けた仕上がりで、役者もヘンなリキミがなく好感が持てる。マンネリを覚悟して見たものの、正直言って惚れ直しちゃいましたね、ハリソン!

ポリネシアのとある島、ボロ飛行機のチャーター・パイロットという世捨て人同然の生活をしているクイン。そこへニューヨークのキャリア・ウーマン、ロビンが恋人と休暇にやってくる。で、ひょんなことからクインとロビンの二人は災難に巻き込まれ命からがらで脱出。その道行きで二人は恋に落ちるというありふれた筋書きだ。

クインを演じるのがハリソン・フォード。汚くてだらしなくて女たらし。いざという時頼りになるかと思うとこれが駄目。最後は気を失ったままロビンの操縦で帰ってくるという体たらく。でもこれが気に入った。不死身のヒーローも悪かないけど、毎度毎度じゃ飽きてくる。素直に弱味を見せるハリソンが新鮮。

一番可笑しかったのが、ロビンに歳を聞かれるシーン。「45才?」、「50才?」と詰め寄られてクインは恥ずかしそうに(もう少し上↑)という仕草をする。これ、ほとんどハリソンの素が出てましたね。実際、彼は56才くらいだっけ? この歳で少年のようなはにかみが可愛いこと!(※ここを見逃すと他に見どころはないので注意)

ロビン役のアン・ヘッシュもきゃしゃな体で頑張っている。彼女が副編集長をしている女性雑誌の名前が「DAZZLE」。ペチャパイで"眩惑"ってのが笑えるが、恋人にプロポーズされた翌日にバカンス先から急遽仕事に向かう根性はさすが。男女の立場が逆転している皮肉が可笑しい。クインとロビンの恋の行方にしても、あくまで女性中心に世の中が回るという普通ならありえない成り行きでひねってあるのが面白い。これは女性が見て楽しい映画です。

彼らの敵になる海賊があまりにトロくてアドベンチャー度はかなり低かったが、全体を通してポリネシアン・ムードが漂い南国気分を盛り上げてくれる。熟年のセクシー・ガイに会いたい人、安上がりのバカンス気分を味わいたい人にオススメ。

1998年 アイバン・ライトマン監督


HomePreviousNext

Copyright © 1998-2005 eve, All rights reserved. 当サイトのアイコン、絵、写真、文章の著作権はeveに属します。
めざせ映画痛!