モンタナの田舎でブラピ輝く!
フライ・フィッシングがアートに見えます。
(1998.5.16 Video/5.20 記)
映画痛を癒すにはもってこいの映画。画面が目まぐるしく変わる映画の見過ぎでちょっとのんびりしたい時にばっちり。でも、ダイエットというよりはむしろ食欲増進かなぁ。とにかく、釣りに始まって釣りに終わる。ノーマンとポールの兄弟は小さい頃から父親について釣りに行き、成長してからも何かというと二人で川に出かけては釣りをする。この川のシーンがとてもいい。水の流れに糸を投げ、淡々と釣りをする。
その合間に田舎で起こる小さな出来事が差し挟まれる。10代の頃の度胸試し、一度だけの兄弟ゲンカ、まじめな兄の恋と恋人の家族の話、奔放な弟のちょっと危ない遊び、村の人々のインディアンに対する偏見、牧師で厳格な父親の説教、・・・などなど。どれもこれも盛り上がりに欠ける話なのだけれど、その時々にこの兄弟の心の中にひっかかっているものが見ているこちらにもなんとなく残る。
そして二人は釣りに行く。川の流れる音を聞きながら一心に糸を投げては引き、魚と勝負する。なるほどね、心落ちつきます。
ちょっと反骨、でも茶目っ気たっぷりの弟、ポール役のブラッド・ピットが本当に輝いている。10代を演じるのはちょっと苦しいが、大学を卒業して新聞記者になったブラピはもう画面に登場しただけで後光がさしちゃう感じ。噂に違わず、若かりし頃のR・レッドフォードの笑顔にうり二つ。岩城滉一と反町隆史もびっくりだ。
場合によっては邪魔になるブラピのハンサム顔がこの映画では生き生き。これはモンタナの自然のなせる技? それとも父親みたいな監督の手腕?
1992年 ロバート・レッドフォード製作・監督