eve's cinematic exercise #6

SCENT OF A WOMAN
セント・オブ・ウーマン

★ ★ ★

女の香りをぴたりと当てる。
こんな男がいたらお目にかかりたい。
Who are!

HomePreviousNext


(1998.5.1 VIDEO/5.10 記)
スカしたタイトル故に期待しないで見たら意外に心動かされるものあり。見終わってタイトルに納得(ただし、邦題のサブタイトル「夢の香り」はダサイので取っちゃえ)。急激なダイエットじゃないけれどダイエット効果は持続しそう。

盲目の退役軍人フランク・スレード中佐(アル・パチーノ)の女性に対する思い入れがすごい。いい女と見ると(彼は見えないんだけど)とにかく声をかける。誘う。香水だろうと石けんだろうと女性が身に着けている香りをぴたりぴたりと言い当てる。この世で一番大切なのは女性だと言い切る(ちなみに二番目はずっと離れてフェラーリ)。自分の飼い猫に「好きなメスがいたらやっちまえ」とけしかける。好色ジジイもここまでいけば脱帽だ。

映画のストーリーは彼の女性好きとは無関係に展開する。頑固な中佐と名門高校の給費生チャーリー(クリス・オドネル)の、いわばロードムービー。自分はもう生きる価値もないと思っているフランクが彼の世話のアルバイトに来たチャーリーを無理矢理ニューヨークに連れて行く。そこで色々エピソードがあって、祖父と孫ほども違う二人が最後はお互いの存在を大切に思うようになるというのが話の流れ。

この流れの端々にフランクの女性に対する思いが現れる。頑固で口が悪く家族からも嫌われ者のフランクが女性に対しては繊細であくまで優しい。このコントラストが何故かいい。

特筆すべきは会ったばかりの女性ドナ(ガブリエル・アンウォー)をタンゴに誘うシーン。躊躇するドナに「タンゴを踊るのは簡単だ。足が絡まっても踊り続ける」と言ってリラックスさせる。そして見事なタンゴを披露。実は後で、生きる気力を失ったフランクは自分が言ったこの言葉をそっくりチャーリーに返される。これがまたいい。

フランクの女性に対する情熱を見ていたら、五感をバランスよく使うということがとても大事なことに思えてくる。最近は何でも見たり聞いたりしただけで体験したつもりになっているけど、案外、実感するってことは匂いをわかるってことかも。そこへいくと、フランクは五感のうち目が見えない分、他の四感が異様に鋭い。特に嗅覚は。

1992年 マーチン・ブレスト製作・監督


HomePreviousNext

Copyright © 1998-2005 eve, All rights reserved. 当サイトのアイコン、絵、写真、文章の著作権はeveに属します。
めざせ映画痛!