eve's cinematic exercise #50

THE KEY OF "LOCK, STOCK AND TWO SMOKING BARRELS"
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズの「鍵」


HomeReturn


面食らう出だし。最初の20分くらいで主要キャストが全員登場する。後々意味を持つキャラが20人近くだ(すごい!)。つまり1人、約1分で紹介される勘定。人物が芋づる式に出てくるリズムが面白い。しかもエピソードそのものは何の脈絡もなく展開。おお、これをどうつなげようってのかな、期待できそう〜。(この期待は裏切られない)

役者が一通り出揃った頃、主人公とおぼしき4人組はインチキ・カードゲームで借金50万ポンドを背負わされる羽目になる。ここから面白さが加速。行き詰まった彼らはアパートの隣人の金を盗もうと企む。が、そもそもこの金自体、隣人一派が大麻屋敷から盗んだいわくつきの金。案の定、大麻密造団のボス、ローリーの手下どもがマリファナを取り戻しにやって来る。

これに冒頭20分で登場した、金貸し、盗っ人、一匹狼、ブローカー、バーの親父(スティング出演)、大麻密造者のお坊っちゃまたち等々が関係してくるからえらいこっちゃ。で、狭い町内は金とマリファナが盗み盗まれのハチャメチャな状況に・・。何が可笑しいって、本当は全員が複雑に絡むのに当人たちには目の前しか見えていないこの構図がケッサク。

窃盗ゲームの鍵となるのがニ丁の超ビンテージ級散弾銃だ。最初に盗んだ奴らに安値で売り飛ばされた銃は、金とマリファナにくっついてその価値を知らない6組の間抜けどもの間を行ったり来たり。でも監督はスポットをあくまで金とマリファナの奪い合いに当て、銃についてはさらりと流す。つまり、観客にも銃はさしたる重要小道具だとは思わせない。うまいネ。

そしてラスト、問題の散弾銃が突如クローズアップされる。このエピソードが最高。うーん、これはネタばれしちゃうとつまらないね。ここではとりあえず、50万ポンドをちゃっかり手に入れた取り立て屋のクリスが、銃までもいただこうって魂胆で無知な主人公たちにその価値を教える、とだけ言っておこう。・・あれっ、ほとんどネタばれしてる。

クリスが去り際に言うセリフがいい。

"It's been emotional." 面白かったぜ(字幕)

彼を演じたVinnie Jonesは元々は英国サッカーリーグの選手だったらしいね。この人は当たりです。


HomeReturn

Copyright © 1998-2005 eve, All rights reserved. 当サイトのアイコン、絵、写真、文章の著作権はeveに属します。
めざせ映画痛!